有機栽培

愛知県名古屋市を中心に活動するエクステリア・ガーデンプランナー、Garden office Terraのコラム♪

造園、外構工事でお困りの方はお気軽にご相談ください!

ホームコラム有機栽培

 

スーパーの野菜コーナーやレストランのメニューで「有機栽培」という文字を目にすることがあると思います。いい栽培方法なら家庭菜園をするときに挑戦してみたいという方もいらっしゃるかと思います。なんとなく「安心」「安全」「おいしい」野菜をイメージしますが実際はどうなんでしょうか?

 

というわけで、今回は有機栽培のお話です。

 

有機栽培①
有機栽培①

JAS法における有機栽培

JAS(日本農林規格協会)では下記の条件に当てはまる農産物を有機農産物として認定しています。

(ちょっとややこしい感じの文章ですので、面倒くさい人は読飛ばしてください。笑)

 

「化学的に合成された肥料および農薬を使用しないことを基本とし、播種または植え付け前2年以上(多年生作物にあっては、最初の収穫前3年以上)の間、堆肥などによる土づくりを行ったほ場において生産された農作物」

簡単に言うと、一定期間化学的なものにふれていなければOKという感じです。

 

そして、この条件を満たす栽培方法で育てられた野菜には有機JASマークを付けることもできます。

有機JASマーク
有機JASマーク

 

この条件だと栽培方法は書いてありますが、できた野菜に関しての味だとか品質だとかには全くふれていません。極端な言い方をすれば「作り方さえあっていればどんなものでも大丈夫」というわけです。ちょっと意外ですよね。

 

ただ、有機栽培認定への歴史を見て行くとこの条件にも納得ができます。もともと有機栽培への流れとは化学肥料の使い過ぎで生態系(微生物)への影響が懸念された結果、環境を守るために起こったものであって、おいしい野菜や体にいい野菜を作るための活動ではなかったのです。

 

 

有機栽培のメリット

さて、ここまで読んでいただくと有機栽培に対する魅力が薄れて行ってしまうかもしれませんね。確かに直接的には消費者(生活者)のためというよりは生産者のための決まりのようなイメージです。

 

ただ、よく考えていくと有機栽培が間接的に消費者(生活者)にとっていろいろなメリットを生んでいることがわかってきます。

有機栽培のメリット
有機栽培のメリット

もともとの生態系を守る

  ↓

長年使っている畑でも地力が衰えにくい

  ↓

より化学肥料、農薬に頼らない栽培ができる

  ↓

生態系が崩れない

 

というサイクルができ、偏った化学肥料、農薬の使用を防ぐことが食の「安心」「安全」につながるのではないでしょうか。

 

※栽培方法の習熟度は農家によって異なるため、成分の数値での比較は難しいのが現状です。具体的な数値を出せず申し訳ありません。

 

ところで、「味」に関してはどうでしょうか?

 

こちらもデータとしてはあまり信憑性のあるものが揃っていないようですが、個人的な経験からいくと有機栽培で育った野菜は全体的に「雑味が少ない」という印象を受けます。僕の推測では極端な成分の偏りが少ないためにそのような印象なのではないかと思っていますが、できれば皆さんも実際に食べ比べてみて感想を教えてください。

 

このように、どちらかというと感覚的なお話にはなってしまいますが「有機栽培」のメリットは生産者だけでなく消費者(生活者)にも十分にあるように思われます。

 

ちなみに、家庭菜園の場合は生産者=消費者(生活者)なので有機栽培のメリットが二重に得られる感じがしませんか?短期的な収量にこだわるなら話は別ですが、ご自宅で食べる分+αということでしたら、Garden office Terraで作成した家庭菜園ではできるだけ有機栽培をおすすめしています♪

 

詳しいご相談はこちらから、お気軽にどうぞ!


<関連コラム>

・コンパニオンプランツ①

 

ホームコラム>有機栽培

 

愛知県名古屋市を中心に活動するエクステリア・ガーデンプランナー、Garden office Terraのコラム♪

造園、外構工事でお困りの方はお気軽にご相談ください!

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

お庭、外構のご相談は

Garden office Terra

 

名古屋市中区丸の内1-9-24

 

無料相談受付中

TEL/FAX:

  052-204-6925

Email:  info@garden-o-terra.com

 

無料相談はこちらから!