庭木への水やりの仕方

愛知県名古屋市を中心に活動するエクステリア・ガーデンプランナー、Garden office Terraのコラム♪

造園、外構工事でお困りの方はお気軽にご相談ください!

ホームコラム庭木への水やりの仕方

 

 

お庭で植物を育てたいんだけど世話をするのが大変、なんて思ってる人が意外と多いようですね。今回のコラムはお庭の管理の基本、庭木への水やりの仕方についてです。ポイントさえつかんでおけばそれほど難しくありませんのでぜひ挑戦してみてください。

 

庭木への水やりの仕方
庭木への水やりの仕方

水やりの効果

水やりと言えば、一番の目的は植物の生育に必要な水分を吸収させるということが思い浮かびますが、次のような効果も期待できます。

 

植物は根でも呼吸をしていますが、水が土の中を通ることによって古い空気が押し出されて新しい空気が土の中に入り込みます。このことによって植物の根が新鮮な酸素を吸収することができます。

 

また、夏の暑い時期には打ち水と同じで表面の温度を下げる効果もあります。

 

次に季節によっての水やりの仕方を具体的に見ていきましょう。

 

 

春・秋の水やり

気候が穏やかな春・秋の水やりは基本通りで大丈夫です。

 

その基本とは、地面が乾いているのを確認したらたっぷりと十分な水やりをしましょう。毎日表面を濡らすだけのような水やりをする方もいらっしゃいますが、それだと根が表面だけに伸びていきます。それに比べて地面が乾いたタイミングでたっぷり水やりをした場合、根が地中深くまで伸びやすく植物として安定することができます。

 

また、時間帯としてはやはり午前中がいいでしょう。植物が光合成するためには水が必要です。ということは、光が射している日中に水があると効率よく光合成することができるということになりますね。

 

 

夏の水やり

夏の水やりで注意する点は、水が高温になってしまうことです。

 

水やりの基本としては午前中にやるのが一番ですが、夏の午前中に水やりをすると昼の間に地中の水の温度が上がってお湯のようになってしまいます。したがって、夏の水やりは夕方に行なうのがいいでしょう。これには打ち水と同じ地面の温度を下げる効果も期待できます。(ただし、あまりに地面が乾燥しているときにはたとえ温度が上がる危険性があったとしても水を与えた方がいい場合もあります)

 

またよく指摘されますが、ホースを使う場合にはホースの中に溜まっていた水が高温になっていることがあるので注意が必要です。念のため水やりの前には水を触ってみて熱くないのを確認するのがいいでしょう。

 

 

冬の水やり

冬の水やりで注意する点は、霜です。

 

地面の温度が氷点下まで下がる場合、霜によって植物の根が痛んでしまったり、植物自体が地中の水分によって凍結してしまうこともあります。これを避けるためには基本通り午前中に水やりをするのがいいでしょう。

 

また、一般的に植物は低温になると活動が鈍る傾向にあるため、必要な水分量も減ってきます。その結果、水やりの頻度は低くなるでしょう。ただし、冬場は空気中の水分量も減っているため意外と地面も乾燥しやすい状態になっています。定期的に地面が湿っているかどうかを確認するのがいいでしょう。

 

 

 

このように、庭木の水やりの仕方で注意する点はかなりシンプルです。また、植物もそれぞれかなり強い生命力を持っていますので多少のことには耐えてくれると思います。もし植物を育てるのに苦手意識があっても一度挑戦してみてはどうでしょう。きっと想像していたよりも楽に育てることができると思いますよ♪

 

詳しいご相談はこちらから、お気軽にどうぞ!


<関連パッケージサービス>

・樹木の新植工事

・植栽剪定・年間メンテナンス

 

ホームコラム>庭木への水やりの仕方

 

愛知県名古屋市を中心に活動するエクステリア・ガーデンプランナー、Garden office Terraのコラム♪

造園、外構工事でお困りの方はお気軽にご相談ください!

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

お庭、外構のご相談は

Garden office Terra

 

名古屋市中区丸の内1-9-24

 

無料相談受付中

TEL/FAX:

  052-204-6925

Email:  info@garden-o-terra.com

 

無料相談はこちらから!